子ども イオンランドセルかるすぽの口コミ|うちの子全員かるすぽユーザー イオンのランドセルかるすぽ、今年早々にリコールが発表されました。我が家の一年生の娘のランドセルも対象です。応対するためのフリーダイヤルは大混雑でつながりにくかったです。リコールがあると、かるすぽって不良品なの?と不安に思われるかもしれません... 2016.07.12 子ども
子ども サッカー用品の洗濯は砂や泥の落とし方で汚れの落ち方に差がつく 大雨だろうと猛暑だろうとサッカーの試合は行われます。子どもたちも大変ですが、泥いっぱいの洗濯物を洗う母も大変ですよね。特に雨天の試合後の泥はすごいです。どうやったらきれいになるか、毎回検証しています。サッカーの洗濯は砂や泥汚れとの戦い。効果... 2016.07.05 子ども
子ども チャレンジタッチ紙教材へ変更!本体料金やダウンロード済み教材やアプリは? チャレンジタッチ1年生を受講して3か月。娘の希望により、紙教材へ変更することにしました。親としては、丸付けがないチャレンジタッチは楽でよかったです。ひらがなの書き順も動画で教えてくれるし、楽しそうに見えたのですが、子どもが紙がいいと言うので... 2016.06.27 子ども
子ども 子どもの虫刺され対策!かゆみの原因と簡単にできる応急処置 夏になると屋外に出かける機会も増えてきます。ラジオ体操の会場が公園で、草が茂っている場所があり、蚊も潜んでいます。子どもは蚊に刺されるとかゆいので掻いてしまいます。虫刺されはかかないで!と注意しても我慢できないかゆみはつらいです。いつでも虫... 2016.06.24 子ども生活
子ども サッカー練習時の熱中症対策で夏を乗り切る!水分補給はスポ少ブレンド 長男がサッカーを始めてから3回目の夏、6年生なので小学校のスポ少最後の夏です。練習のときも試合のときも、当たり前ですが夏はものすごく暑いです!日焼けは何とか乗り切れますが、怖いのが熱中症。日本体育協会では、35度になったら運動は原則中止、と... 2016.06.15 子ども
子ども イオンランドセルリコール対応は?フリーダイヤルつながりにくかった! イオンのランドセル「かるすぽ」で部品の不具合がありリコールが発表されたのが2016年6月6日。フリーダイヤルに問い合わせてということだったのでかけてみたところ、全くつながらない!毎日毎日暇を見てはフリーダイヤルにかけてみたものの、混みあって... 2016.06.14 子ども
子ども 夏休み工作!幼稚園児でもできる簡単なゲームや自作段ボールガチャ他 長い夏休み。宿題もたくさん出ます。中でも一番困るのが夏休みの自由研究。毎年何をしようか、親まで巻き込んで悩みの種。そこで、我が家で実践した自由研究の工作を紹介します。 2016.05.28 子ども
子ども サッカースポ少試合応援のときにやってはいけないことまとめ サッカーのスポ少に入団している長男。6年生になり、試合数が増えてきました。毎週のように試合が入ってきます。親も車出しや応援で会場へ行きます。私はというと、サッカーのことがよくわからないため、声を出すことはできませんでしたga、経験がある保護... 2016.05.22 子ども
子ども サッカースポ少入団での悩み 下手でも楽しむ秘訣はここにあった! サッカースポ少に入団したいと子どもが言ってきたときには、何度も断りました。でも、友達がやっているから入りたいという気持ちを尊重したくて入団を許しました。大変なこともあるけど、スポ少に入って楽しいことやよかったこともあります。サッカースポ少に... 2016.04.08 子ども
子ども チャレンジタッチ退会手続きはネットで可能?電話で聞かれることは? チャレンジタッチを受講してみたものの、最近さっぱり勉強しなくなってしまった。来月からやめようかな。でも、退会はインターネットじゃなくて電話の手続きじゃないとだめだと聞いたし、めんどくさそう。あれこれとやめる理由聞かれて、引き留められるんじゃ... 2016.03.30 子ども
子ども チャレンジタッチ一年生スタート!ハトさんメールが毎日届いてます チャレンジタッチの講座がスタートし、新一年生の娘は毎日チャレンジタッチをやっています。新一年生というのは小学一年生です。数を数える勉強や、ひらがなを書く練習を楽しそうにやっています。使い方を教えたわけではないのですが、何の問題もなく操作して... 2016.03.29 子ども
子ども ランドセルのリメイク ミニランドセルや財布などに再利用 小学校6年間使った思い出のランドセル、捨ててしまうのはもったいない。ミニランドセルが有名なリメイクだけど、他には何があるのでしょうか。少しだけ紹介します。 2016.03.07 子ども生活