子ども 水疱瘡 薬の塗り方は覆うように、剥がれたら上からかぶせる 水疱瘡は発疹だけで楽だと思っていたけど、薬の塗り方が面倒でした。昨年末あたりから、おたふく風邪と水疱瘡が流行していた小学校の娘の学年。感染力が強いと言われていた水疱瘡、しっかりともらってきました。予防接種をしていなかったし、小学校のうちにな... 2019.03.01 子ども病気
子ども おたふく風邪の症状13歳中学生男子の場合 おたふく風邪の症状が、兄と弟では随分違いました。最初におたふく風邪になったのは弟。妹からうつりました。最後に兄。最後におたふく風邪になった兄の症状は割と軽かったのですが、弟はだいぶひどかったです。寝込む日が多かったです。そして心配していたあ... 2019.02.28 子ども病気
子ども おたふく風邪の症状14歳中学生男子の場合 この記事ではおたふく風邪の症状についてまとめています。2019年初めから、我が家におたふく風邪旋風がおこりました。3人兄弟の末っ子、小学3年生の娘のクラスで流行が始まり、学校が終わった冬休みに発症。治ったあと3週間ほどして中学1年13歳の次... 2019.02.14 子ども病気
子ども おたふく風邪 潜伏期間の予防接種は兄弟発症後でもOK? おたふく風邪の潜伏期間に兄弟からうつるかどうかは、時間が経過してみないとわかりません。おたふく風邪になったのは、三人兄弟の末っ子の娘です。小学三年生。兄二人は中学生。まだおたふく風邪にはなっていませんでした。予防接種をずっと先延ばしにしてい... 2019.01.21 子ども病気
子ども お風呂で転んだあと吐き気が!対処実録 2013年11月、当時4歳だった娘がお風呂で転んだあと吐き気に襲われました。お風呂の床で足を滑らせ転んだあと、すぐに泣いたので大丈夫かと思われたのですが、吐き気が止まらず。後頭部を強打したあとの吐き気は危ないと聞いたような…。とても不安でし... 2017.10.20 子ども
子ども 開咬の原因と自分で治すトレーニングについて 開咬の原因を知って自分で治すためのトレーニングをしてくださいと歯科医から言われました。私の娘の歯についてです。前歯がなかなか生えてこなくて、昨年の10月ごろに歯茎を切開して前歯を出す治療をしました。現在その前歯は半分しか出てきていないという... 2017.06.06 子ども
子ども チャレンジ1年生解約しました|退会は電話で簡単 チャレンジ1年生をついに退会しました。解約にはネットでの手続きができないので、ベネッセに電話する必要があります。何の電話もするときでも、ベネッセの電話は混んでいて待たされる印象でした。しかし、今回は待ち時間なしにオペレーターにつながりました... 2017.03.16 子ども
子ども 中学校の制服採寸に行った時期は?イオンで買わなかった理由は? 中学校の制服を採寸する時期がやってきました。現在1月末。ようやくなのか少し早いのかわからないですが、行ってきました。イオンの制服も検討していたのですが、地元の商店街で購入しました。採寸の時期やイオンで買わなかった理由についてまとめました。 2017.01.29 子ども
子ども 日本脳炎予防接種を受けていないことに気がついたらどうする? 日本脳炎の予防接種二回目を受けていないことに気が付きました。長男次男のときにもすっかり忘れていてあわてて予約を入れたのですが、娘の接種も忘れてしまいました。推奨している時期に通知が来たらいいのですが、何もないとやっぱり忘れてしまいます。日本... 2017.01.28 子ども
子ども スタジオマリオの七五三早撮りネット予約し撮影で特典ゲットしました スタジオマリオの七五三早撮りネット予約を利用して娘の七歳の写真撮影をしてきました。ネット予約限定特典もあります。スタジオマリオでの七五三早撮り撮影体験談です。 2016.09.28 子ども
子ども かするぽの耐久性について6年使って型崩れなど実録まとめ イオン好きな子どもたちは三人ともかるすぽのランドセルです。かるすぽは2016年にリコールが発表され、購入をためらうかたも、もしかしたらいるのかもしれません。我が家の長男は現在6年生。男の子がかるすぽをガシガシ使ったらどうなるか、買って失敗し... 2016.09.01 子ども
子ども 子どもの便秘が治らない!整腸剤を飲んでもお腹が痛いと言う娘 子どもの便秘が治りません。小児科で診察してもらい整腸剤を出してもらったのですが、整腸剤を飲んでいるときも飲み切った今もお腹が痛いといいます。レントゲンで見て便秘なのは確実なのですが、お腹が痛いというのが毎日で困っています。 2016.08.17 子ども
子ども 夏休み読書感想文の宿題の書き方について簡単に仕上げるコツ 夏休みの課題ではじめて読書感想文が出されました。小学六年生の長男の宿題です。毎年読書感想文が出される学校もあるようですが、長男は今まで書いたことがありませんでした。自由課題で、やってもやらなくてもよかったからです。今回は全員が読書感想文を書... 2016.08.12 子ども
子ども 子どもの腹痛が一カ月続き受診して原因を聞いて安心できました 子どもが腹痛を訴えても原因がわからず悩んでいました。時々腹痛を訴える状況が一カ月以上続き、心配になったので小児科を受診してきました。 2016.08.07 子ども病気
子ども 紙粘土工作は簡単で小学生の自由研究を手伝う大人もはまってしまう!? 7月末になると夏休み。小学生の自由研究はどうしようかと親も一緒に悩みます。紙粘土工作に最近注目しています。紙粘土を利用したジオラマを作ったことがあるのですが、もっと他にもいろいろ楽しそうな工作があったので紹介します。 2016.07.24 子ども