小さなころから節分の豆まきは落花生をまくのが当たり前だと思ってまいていました。ところが、何かの情報で節分には大豆をまくのだと知り、テレビでタレントがまいているものをよく見れば、大豆を炒ったものをまいています。
節分に落花生、当たり前じゃなかった!
節分で落花生まくのは新潟だけ?
小さなころから当たり前だと常識だと思い込んでしまいます。節分の落花生もその一つでした。スーパーへ行っても当たり前に売られています。
調べてみると落花生をまくのは新潟県だけではなく、千葉や北海道などでも節分に落花生をまくのだそう。千葉県は落花生の産地だからかな、と想像できます。千葉県産の落花生、おいしいです。
北海道東北信越地方に多いとのことですが、理由としてはいくつかあがっています。
戦後復興の中、中国から多くの落花生が入ってきた為
雪で拾うのが大変なことや拾った後も食べやすい
新潟県はさや豆(落花生や枝豆等)の購入量が日本一という地域でなじみ深い
秋冬が旬の落花生のほうがカロリーが高い
所説ありますが、新潟は雪国、雪で拾うのが大変だという理由が個人的にしっくりきま
す。
節分に豆をまくのは、豆=魔目ということで豆のパワーを鬼にぶつけて追い払うということです。いった大豆を使う理由は、拾い残した大豆から芽が出ると災いがおこるから、いったほうがより固くなり鬼に効果があるから、などの理由からです。
節分で落花生をまいて年の数だけ食べる
ちなみに、まいた落花生を拾いそのまま食べます。殻がついているので、まいても中身が汚れることがなく食べることができるからです。
大豆だと、まくものと食べるものが別という場合があるそうですね。
節分でまいた落花生の数え方
年の数だけ食べるというところで疑問が。落花生、中身のピーナッツを数える?殻の数が年の数?
我が家では殻の数が年の数です。ピーナッツではなくでん六豆の小袋などをまく場合も、中身の豆の数ではなく、小袋の数が年の数です。
お菓子をまく地域もありますが、もはや節分の由来から少し離れてしまっているような…。
でも、みんなで日本の伝統を楽しむことができたらそれでいいのではないでしょうか。
→ 2017年の恵方は北北西!回転寿司チェーンの恵方巻比較してみた
→ 豆まきの由来を簡単に|なぜ大豆?渡辺さんが豆まきしない理由
まとめ
新潟県では節分に大豆ではなく落花生で豆まきをする。雪国なのでまいた豆が拾いやすい落花生を使っている、さや豆になじみがある地域だからなど諸説あり。
拾って食べる数については、殻の数が年の数となる。
子どものころ、食べすぎると鼻血が出るよ、とよく注意されました。カロリー高めですしね。今はでん六豆が好きです。落花生、殻をむくのが面倒で。大豆は口の中の水分を持っていかれるので苦手です・汗
コメント