七夕の歌に出てくるささの葉って笹?竹?笹と竹の違いまとめ

七夕 イベント

七夕が近づいてくると歌いたくなるたなばたさまの歌。ささのはさらさら、という歌詞がありますが、短冊などを飾るものって竹だと思っていましたが、歌だと笹です。

ササというと、笹船に使うあの丈が低くて葉が大きいものを想像してしまいます。
ササとタケ、同じなのでしょうか。

スポンサードリンク
  

七夕で使うササとタケの違い

七夕で使うものは、ササでもタケでも構いません。
簡単な区別としては、背が高いものが竹、お手頃な大きさのものが笹です。

植物学的にはササとタケには違いがあります。

葉脈の形

タケは格子になっているが、ササは平行線の葉脈。

タケノコの皮

茎は最初は皮に包まれるが、成長するとはずれて茎が裸になる。

ササは皮がはがれず、枯れるまで残る。

ササとタケとバンブー

竹のことを、英語でバンブーと言います。バンブーダンスもありますね。竹とバンブーも正確には違いがありました。

タケとササは地下茎が横に伸びるのですが、バンブーは、一本の茎の根元から複数の茎が分かれて立ち上がっている株立ちとなる。
大型になり、熱帯域に多い。

ササ(笹)はタケに似た小型の植物

一般にササはタケより小さいが、一部には逆転する例もあり、
オカメザサはごく小さなタケ、メダケは大きくなるササである

七夕で使うものは笹が多いが竹でもよい

新潟県人の私は笹がとてもなじみ深いものです。
笹団子があるからです。

笹団子(笹だんご)とは新潟県特産の餡(あん)の入ったヨモギ団子を数枚の笹の葉でくるみ、スゲまたはイグサの紐で両端を搾り中央で結んで蒸した和菓子です。


森林農園さんの笹団子はとても人気があります。
切り餅もおいしいです。

スポンサーリンク

笹団子、米、餅通販 新潟森林農園

地元ではスーパーで売っています。通販もやっているとは知りませんでした。

話がそれてしまったので、戻ります。

笹団子が有名ですので、ササと聞くと、あの葉っぱを思い浮かべ七夕に使うササというイメージが浮かびにくいのです。
七夕に使うあれはタケだと思っていました。

実際に使用されているのは、ササのほうが多いようです。家庭で使うには、ササのほうがお手頃な大きさです。
ササでなくてはいけない、という決まりごとなどはなく、ササでもタケでも、造花でも、調達できるものに短冊などを飾ればよいのです。

七夕の歌のささのはとは?まとめ

たなばたさまの歌詞にあるささの葉とは、ササのこと。
ササとタケとは違いがあるものの、実際にはどちらでもよい。

織姫と彦星の物語を思い浮かべながら七夕飾りを作ったり
どんな願いにしようかと家族で話しながら楽しむ行事が七夕。

中国から伝わって、その後短冊を飾るという日本独特の文化も合わさった七夕。

楽しいイベントになるといいですね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました